微積分学II (工学部III群,2021年度)

2021年11月21日08:28作成

授業の日時と教室

  • 火曜日4限目
  • センターゾーン C2303教室

授業の進め方

  1. 毎回授業の最初に演習をします。
    1. 前回の授業のときにそれぞれの演習問題の解答者を指名しておきます。指名された人は授業時間が始まるまでに黒板に解答を書いておいてください。教科書の巻末にある解答を写すのではなく、自分の理解を反映して自身の言葉で書いてください。それが自分のためにもクラスメートのためにも大切です。
    2. 黒板の解答に沿って、理解すべき点や解答で書くべきことを私が説明します。なるべくきちんとした解答が黒板に残るように朱筆を加えますが、説明の方もよく聞いてください。
    3. なお、再履修の方は学期半ばまで履修者名簿に名前がないため、こちらから指名するのは難しいかもしれません。積極的に自分から名乗り出て演習を解くようにしてください。
  2. 続いて講義を行います.
    1. 基本的な概念 (定義) の説明。
    2. それらの概念の満たす性質 (命題、定理など)。
    3. それらの性質を使って計算する方法 (例題) の解説。についてお話しします。ときどき命題や定理の証明もしますが、それは内容をよりよく理解して使えるようになってもらうためで、証明を覚える必要は特にありません。
  3. 最後に次回の演習の解答者を指名します.

授業予定

以下はあくまで予定です.急な事態や,皆さんの学習状況を受けて変更される場合があります.

10月

5日 ユークリッド空間の位相と連続関数

12日 偏微分と全微分

19日 Jacobi 行列と連鎖律

26日 高階の偏微分と Taylor の定理

11月

2日 二次形式と二変数関数の極値

9日 陰関数

16日 条件付き極値

23日 勤労感謝の日(お休み)

30日 中間テスト

12月

7日 矩形上の重積分

14日 重積分と累次積分

21日 重積分の変数変換と広義重積分

28日 冬休み

1月

4日 冬休み

11日 微分方程式とは

18日 線形微分方程式

25日 出張のため休講

2月

1日 非斉次線形微分方程式

8日 期末テスト